本ページはプロモーションが含まれています

SESの仕事はやめとけと言われる理由は?|経験者が紹介

エンジニア
IT/Webエンジニア特化の転職支援サービス【キッカケエージェント】
■ポイント
・IT人事YouTuberのモローがプロデュース
・紹介企業数3000求人以上・大手事業会社との取引が多い
・土日や夜も面談対応可能なため平日仕事が忙しくても転職活動を進められる
・元エンジニアのコンサルタントも多く、キャリアパスの提案が幅広い
・専任コンサルタントが転職活動が終わるまで一気通貫で対応
・コンサルタント全員が企業担当をしているため詳しくリアルな事情が伝えられる

エンジニア特化の転職支援【キッカケエージェント】

SESと聞くと、「ブラックだからやめとけ!」「下請けばかりで稼げないからやめとけ!」などと言われていることが多く、IT業界の中でもマイナスイメージが強い仕事ではないでしょうか。

IT業界への就職・転職を考えていて、「SESの会社ってたくさんあるけど実際どうなの?」と気になっている方も多いと思います。

そこで、現役で客先常駐SEとして3年以上仕事をしている私が、どうしてSESはやめておいたほうが良いのか?逆にどんな人にはおすすめか?について紹介していきます。

↓退職でお困りの方はチェック
退職代行ガーディアン
東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合

SESの仕事はやめとけと言われる理由

どんな仕事にもメリットとデメリットはあると思います。
まずはデメリットとして、SESの仕事はやめとけと言われる理由を紹介していきます。

・現場がブラックだと地獄を見る
希望の会社に就職できたとしても、SESの場合は実際に働くのは自分が就職した会社ではなく客先です。
そのことを念頭に置いておきましょう。
まさしく案件ガチャです。

・上流工程に関われることが少ない
下請けとなることが多いため上流工程に携われることは少ないです。
また、多重請負になればなるほど給料は低くなってしまう傾向にあります。

・スキルが上げにくい
エンジニアとしては現場で学ぶことが大切ですが、誰にでもできるような仕事しかもらえずスキルアップにできない、すぐに異動となってしまいノウハウが身につかないということもあります。

・頼れる人がいない
いきなり一人で現場に放り出されて周りに頼れる人がいないこともあります。
仕事面で相談できる人がいないと苦労します。

近年は特に働き方も見直されてきていて、昔よりはずっと労働環境は改善されていますし、SESでもホワイトな会社がたくさんあります。

しかし、上記のようなSESという契約形態ならではのデメリットはどうしても消えません。

実際に働いてみてSESの仕事をやめとけばよかったと思うこと

私は前職では社内で受託案件の開発を行っていて、転職して今のSESの仕事をしています。
両方を経験したからこそ言える、SESの仕事をやめとけばよかったと思うことを挙げていきます。

・やりたかった案件に行けない
会社の都合や自分自身のスキルの問題もありますが、希望の現場に行けるかは正直、”運”です。
私は1年くらいで現場を異動したかったのですが、後任がいないとかタイミングが合わないとかで2年以上同じ現場にいます…。

・下流工程の作業が多い
設計・製造を中心にやっていきたいのですが、どうしても人手が足りずテスト全般も準備から実施までやらなくてはならず、自分のスキルアップにならない作業が多いことがあります。

・キャリアアップしにくい
下流工程で積めるスキルは限られているので、現場で学んだ内容だけではキャリアアップに繋がりにくいです。

・給料が上がりにくい
客先での評価が高くなっても、自分が給料をもらう会社に評価が反映されなければ給料も上がらないです。
その点、SESでは評価をする人と同じ現場にいると限らないのでアピールが難しいです。

いかがでしょうか?

自分でリスト化してみても改めて何でSESやっているのだろうと思う内容なので、これだけあると「SESはやめとけ」という意見が正しいと思われる方が多いかもしれませんね。

SESの仕事はやめた方がいい人は

私がSESの仕事をしていて色々な人に関わってきましたが、「この人にはSESは向いていないなあ…」と思うことがあります。
こんな人はやめた方が良いかもと思う人を挙げていきます。

・自力で学べない人
特にSESの仕事は学ぶ環境が整っているとは限らないため、自力で学べる人でないと伸びません。
スキルが上がれば評価も上がり、給与アップにもつながります。

・上流工程に関わりたい人
こればかりはSESでやっていくのは難しいと思います。
実績とスキルがあればもちろん関われる機会もありますが、下流工程が中心になることが多いためおすすめできません。

・特定のスキルを伸ばしたい人
案件ありきなので興味がない仕事をしなくてはならない可能性があります。
やりたいことが明確に決まっている人は専門的にできる環境に行ったほうが良いと思います。

・環境の変化が苦手な人
異動がある仕事なので、今まで築いてきた人間関係を現場が変わるたびに構築しなおす必要があります。
環境変化が頻繁にあるのが苦な人には向いていないと思います。

 

こちらに挙げた点は他の仕事でも共通点が多いと思いますが、上記に当てはまるものが一つでもある人にはSESはおすすめできないと考えています。

SESの仕事をして良かったこと

ここまでSESのダメな点をたくさん紹介してきましたが、この仕事をして良かったと思っている点もあります。

・幅広い経験が積めたこと
人手不足な業界でもあるので、経験が浅いうちからも設計・製造に携わることができ、色々な工程を経験できました。

・人間関係が楽
仕事の人間関係に悩む人は多いと思います。
苦手な人がいても同じ会社で働いていたら毎日嫌でも顔を合わせることになってしまいます。
その点、SESなら現場毎で環境が変わるので気楽です。

・給料が上がった
新卒ではなく中途でSESになったからという点が大きいかもしれませんが、給料は前職より上がりました。

私の場合は、転職した会社も案件に配属されたタイミングも良かったので経験が積めた方だと思います。
他のエンジニアの話を聞くと大変そうな現場もあるので、良いと思えるかどうかは案件次第かもしれません。

SESの仕事はこんな方におすすめ

先ほどはSESの仕事はやめた方がいい人の特徴を挙げていきましたが、もちろんこの仕事が向いている人もいます。
私がSESとして働いていて、どういう人にはこの仕事が向いていると思うかを挙げていきます。

・IT業界が未経験な人
独学やスクールで勉強していたとしても、やはり実務経験が大切です。
SESはスキルがない人でも入りやすいです。
現場で実績を積みつつ、技術面で不安がある人は手厚い研修や教育補助制度がある会社に就職することをおすすめします。

・幅広くSE経験を積みたい人
案件の選択肢が多いので、言語的にも業界的にもチャレンジしやすいです。
例えば「AIとか気になるしPythonの案件をやってみたい!」と思っていたら、現場を異動することも可能です。
転職するより圧倒的にハードルは低いです。

・自己解決能力がある人
SESではチームで働くことも多いですが、そのチームでずっと仕事をするわけではないので、やはり個人のスキルが大切になってきます。
やったことないことでもGoogle先生がいるので大抵のことは解決できます。

・会社の人との関わりを避けたい人
飲み会とかだるい、一人が好きなど、仕事以外で会社の人とは関わりたくないという人にもおすすめです。
もちろん交流が好きな人もいますが、そうでない人も一定数いるので理解があると思います。

上記は私自身にあてはまる内容ですし、SESを続けている理由でもあります。

自分にとってのメリットとデメリットを天秤にかけていくことが仕事選びでも大切だと思います。

まとめ

現役でSESの仕事をしている私が、SESはやめとけと言われている理由から、逆にどんな人にはこの仕事はおすすめかまで紹介してきました。

「やっぱりSESはやめておこう」と思った人もいれば、「SESもありかもしれない」と思った人もいると思います。

この記事が自分に合った働き方を見つけていく参考になれば幸いです。

最後に、SESとして働くことを検討している方へ1点アドバイスです。

「案件ガチャで良いところを引くためには、ホワイトな会社選びから!」

大企業だから給料が良い・働きやすいとは限らないので、しっかりリサーチして入社することをおすすめします。

IT/Webエンジニア特化の転職支援サービス【キッカケエージェント】
■ポイント
・IT人事YouTuberのモローがプロデュース
・紹介企業数3000求人以上・大手事業会社との取引が多い
・土日や夜も面談対応可能なため平日仕事が忙しくても転職活動を進められる
・元エンジニアのコンサルタントも多く、キャリアパスの提案が幅広い
・専任コンサルタントが転職活動が終わるまで一気通貫で対応
・コンサルタント全員が企業担当をしているため詳しくリアルな事情が伝えられる

エンジニア特化の転職支援【キッカケエージェント】

エンジニア
気になるお仕事

コメント

タイトルとURLをコピーしました